ワインファンも入手困難!?信州発、希少なワインを紹介します
塩尻メルロー
塩尻メルローとは長野県の塩尻地区で栽培される、ヨーロッパ原産の赤ワイン用ブドウ品種です。明治時代から植栽が始まり、現在では日本屈指の産地として名を馳せます。深みある赤紫色となめらかな飲み口、控えめなタンニンが特徴です。
メルロー種とは?→信州で育つ種類豊かなブドウの品種 >メルロー
五一ワイン
北アルプスに囲まれた長野県塩尻市桔梗ヶ原にある老舗ワイナリー。1911年(明治44年)、創業者である林 五一氏が果樹園「林農園」を開き、1919年(大正8年)にワイン醸造を手がけ始めました。以来、「良いワインは、良いぶどうづくりから」をモットーに、メルローを主体にさまざまなワインを造っています。
農園がある桔梗ヶ原は標高約700mの乾燥した高位河岸段丘。ブドウ栽培に理想的な自然環境で育まれるワインは、果実味とタンニンのバランスに優れたエレガントな味わいです。
近年では自社農場のほか、約100軒の契約農家で栽培されたコンコードやナイヤガラ、シャルドネを原料にした多様なスタイルのワイン醸造にも注力。豊かなテロワールを生かしたワイン造りは県内外のワイン愛好家のみならず、世界的にも高く評価されています。さらに世界のワインマップにも登場するなど、その勢いはとどまることを知りません。
商品を見る:五一ワイン
長野の恵み
長野県塩尻市にワイナリーを持つ、株式会社アルプスが手がけるワインブランド。 “良いワインは良い葡萄から”をモットーに、約400軒の契約農家が丹精込めて育てた良質なブドウを用いたワイン造りを行なっています。「長野の恵み」はその名の通り、長野県産ブドウ100%を使用したワインで「赤」と「白」の2種類を展開。
赤ワインは長野県産コンコードを100%使用。みずみずしくフルーティな味わいで、口に含んだ瞬間に「ブドウ」の力強さを感じることができます。さらにイチゴのような華やかな香りと豊かな果実味が特徴です。白ワインは長野県産ナイアガラを100%使用。甘味と酸味のバランスに優れ、パイナップルのような香りと爽やかな口当たりを楽しめます。
デイリーに楽しみやすい価格帯で、洋食や和食をはじめどんな料理にも合わせやすいのも「長野の恵み」のうれしいポイント。ワイン初心者から上級者まで、幅広い層に親しまれている信州ワインブランドです。
VOTANOワイン
長野県塩尻市洗馬にある、元設計士の坪田満博さんが設立したワイナリー。イタリアの「バローロ」に魅了されたことをきっかけにワイン作りを志し、栃木県の「ココ・ファーム・ワイナリー」などで醸造を一から学び、2012年に自身のワイナリー「VOTANO WINE」を開園。理想のワイン造りが叶う土壌を全国各地で探すなか、たどり着いたのが塩尻市の洗馬エリアでした。
ジュラ紀地層の木曽・飛騨山系から流れ出たミネラルを豊富に含む洗馬はブドウ栽培に最適な土壌。ゴロゴロとした石だらけの畑が、滋味あふれるワインを生み出します。坪田さんのブドウ栽培のこだわりの一つが「カーテン仕立て」の採用。この手法により光合成が活発になり、ブドウはよりおいしくなります。現在の代表銘柄は「カベルネ・フラン」「カベルネ・ソービニヨン」「シラー」など。いずれも生産量が少ないうえ、国内外にファンを持つためここ数年は入手困難な状態が続いています。
ブラッククイーン
ゴールデンクイーン種とベリー種の交配により開発された、日本固有の黒ブドウ品種です。長野県では松本市や安曇野市を中心に栽培されています。深みある紫色や華やかな果実香、口当たりの軽やかさが魅力です。
ブラッククイーン種とは?→信州で育つ種類豊かなブドウの品種 >ブラッククイーン
ミュゼドゥヴァン松本平
株式会社アルプスのフラッグシップブランドの一つで、原料のブドウはミネラル豊富なテロワールで育った松本平に限定したシリーズ。さらに醸造、熟成、瓶詰めに至るまで長野産にこだわり尽くした信州ワインです。開閉が簡単なステルヴァンキャップが使用されているため、コルクを開けるのが苦手な方にもおすすめです。
「松本平メルロー」は樽を使用しないノンバリック方式が採用されており、メルロー本来の華やかな香りとフレッシュな果実味、やわらかなタンニンを堪能できるのも魅力の一方、「松本平ブラッククイーン」はフレンチオーク樽熟成ならでは深い濃紫色と、凝縮された果実香、上品な渋味とバランスの良さに優れます。同じくフレンチオーク樽で熟成させた「松本平シャルドネ」もあり、軽やかな口当たりと花のような香りとミネラリーな味わいが特徴の白ワインです。
「ミュゼ ドゥ ヴァン」はこの他、マエストロやダイナスティ、エトワールなどの6つものシリーズを展開。フランス語で「ワインの博物館」を意味する通り、豊富なラインナップを誇ります。
商品を見る:ミュゼ ドゥ ヴァン
サンクゼールの丘のワイン
長野県北部、田園風景が広がる飯綱町にあるワイナリーです。1998年からワイン造りが始まり、ドイツやアメリカ、フランスの銘醸地のスタイルを参考にさまざまなワイン造りに挑戦。フレッシュでフルーティーな白や、オーク樽で醸造した芳醇な赤など多くのワインを造り続けています。
志賀高原の大パノラマを望む広大な自社農園で栽培されるのはシャルドネやリースリング、メルロー、ピノ・ノワール、カベルネソーヴィニヨン、カベルネフランなど実に多様な品種。国内外から高い評価を受けており、1998年のジャパン・インターナショナル・ワインチャレンジでの入賞を皮切りに、幾多の国際ワインコンクールへのチャレンジを続け、数々の受賞歴を誇ります。
まとめ
明治時代に植栽されて以降、メルローを中心に外来種から日本独自の品種までさまざまなブドウが栽培され、多彩なワインが造られている信州。そのクオリティや味わいの高さから、今や信州ワインは日本のワイン愛好家だけでなく、海外からも評価されています。中には販売間もなく完売してしまう入手困難なワインも少なくありません。
「NAGANOSAKE.JP」では今回ご紹介した信州ワインをはじめ、多くの希少銘柄を取り扱っています。日本ワインファンの方はぜひ一度チェックしてみてはいかがでしょうか?
長野、信州のワインの購入はこちらから:NAGANOSAKE.JP