日本酒を楽しもう!"飲みやすい"日本酒の選び方や工夫をご紹介します

日本酒を楽しもう!"飲みやすい"日本酒の選び方や工夫をご紹介します

近年の日本酒は飲みやすいタイプが増え、初心者や女性の方々にも気軽に楽しまれています。しかし、豊富な種類のなかから選ぶ際には、どの銘柄が良いのか迷うこともあるでしょう。

この記事では、飲みやすい日本酒を探している方のために、飲みやすい日本酒の特徴や、飲みやすい温度や飲み方の工夫、おすすめの日本酒についてご紹介します。日本酒を楽しんで、日ごろの疲れを癒し、気分をリフレッシュしましょう!

目次

 飲みやすい日本酒とは?

飲みやすい,日本酒

 

普段お酒を飲まない方にとって飲みやすさを重視して日本酒を選ぶのなら、アルコール度数が10%ほどの種類がおすすめです(日本酒におけるアルコール度数は15%前後が一般的)。アルコール度数が低い日本酒は、味わいがスッキリとしており、普段お酒を飲まない方でも楽しむことができます。

 

飲みやすい日本酒を見つける際には、アルコール度数だけでなく、ラベルや説明文もチェックしましょう。ラベルには「フルーティー」「やや辛口」など、味わいの特徴が記載されていることがあり、自分にとって飲みやすい日本酒を見つけやすくなります。

 

ここからは飲みやすい日本酒を見つけるための具体的な方法について解説していきます。

 

飲みやすい日本酒の種類

飲みやすい,日本酒,種類

コクがあり、口当たりやわらかな「純米酒」

飲みやすい日本酒の代表的な一つが純米酒です。純米酒は、アルコールを添加せずに原料のお米と米麹、水のみで醸造されるお酒です。この製法により、お米の豊かな旨みや深いコク、風味が感じられ、口当たりは柔らかく心地よい特徴を持ちます。

 

純米酒のなかでも、特に飲みやすいのが甘口タイプです。その優しい口当たりは、甘いお酒を好む方や辛口が苦手な方にとって理想的な味わいです。

最近の純米酒は、技術の進化により、コクがあるタイプから軽快でスッキリとした味わいまで幅広いバリエーションが見られるようになりました。

 

フルーティーで香り豊かな「吟醸酒」

精米歩合が60%以下(4割以上削る)のお酒が吟醸酒です。お米を削る工程により雑味が取り除かれ、フレッシュで上品さとフルーティーな香りが豊かな日本酒が誕生します。

吟醸酒は優れた香りの他にも、クリーンで爽やかな口当たり、そして飲んだ後に残るクセのない味わいが特徴です。そのため、日本酒初心者の方でも気軽に楽しむことができる飲みやすい種類と言えるでしょう。

 

吟醸酒のその他の種類は、次の通りです。

 

大吟醸

精米歩合に関しては50%以下

純米吟醸

醸造アルコールを使わず精米歩合に関しては60%以下

純米大吟醸

醸造アルコールを使わず精米歩合に関しては50%以下

 

大吟醸は、さらに際立った香りや軽やかな口当たりが味わえるため、普段日本酒を飲まない方でもお酒が進むでしょう。

 

甘口の方が飲みやすいの?

一般的に、甘口の日本酒は比較的飲みやすい印象がありますが、甘口の日本酒が必ずしもすべて飲みやすいとは限りません。なぜなら、日本酒の味わいには糖分だけではなく、香りやアミノ酸などの多くの要素が影響を与えるからです。

 

実際には甘口・辛口といっても、味わいに幅があるのが日本酒です。単純に甘口・辛口だけで選ぶのではなく、前段でご紹介したような特徴も踏まえてトータルで選ぶと、飲みやすい日本酒に出会えるでしょう。

 

また、日本酒には「日本酒度」という指標があります。これは、+(プラス)の値が大きくなるほど辛口を、-(マイナス)が大きくなるほど甘口を示す基準です。この値は日本酒の選択時の参考となりますが、「-の数値が大きい=より飲みやすい」というわけではありません。マイナスが強すぎると、好みが分かれることもあるのです。甘口の表記だけでなく、他の要素も総合的に考慮して、自分に合った飲みやすい日本酒を選ぶことが大切です。

 

飲みやすい日本酒の温度

熱燗,ぬる燗

 

日本酒は「冷酒」「常温(冷や)」「燗酒」というように、飲む際の温度を変えることで異なる味わいや表情が楽しめます。それぞれの目安となる温度と飲み方、おすすめの日本酒の種類は、次の通りです。

 

種別

温度

おすすめの種類

冷酒

5〜10℃ほど

吟醸酒は10~15℃が飲みごろ

吟醸酒、生酒、生貯蔵酒

常温(冷や)

15〜20℃

常温なので夏は少し冷やし、冬は少し温める

純米酒や吟醸酒

燗酒

30〜55℃

温度ごとに呼び方や味わいが異なる(35℃の人肌燗、40度のぬる燗など)

純米酒や本醸造酒

 

日本酒は銘柄ごとに最適な飲みごろ温度がありますが、最も飲みやすいと感じられるのは冷たい状態です。冷やすことで香りが落ち着き、クセが控えめになります。これによって、日本酒特有の爽快な飲み心地が際立ち、さらに飲みやすさが引き立ちます。

 

日本酒は、自分の好みに合った味わいや飲みやすいスタイルを探求することも楽しみの一つ。新たな魅力を見つけるために、温度を工夫してみることをおすすめします。

 

日本酒を飲みやすくする工夫

日本酒,工夫

 

より飲みやすさを重視するのなら、飲み方も工夫しましょう。日本酒はウイスキーや焼酎などと同じく、割ってみると一味違った味わいが楽しめます。「日本酒を割って飲んでもいいの?」と思うかもしれませんが、実は日本酒は20度弱ある原酒をブレンドや水をくわえて調整することで完成するお酒。製造工程の段階ですでに飲みやすいように割られているため、そのまま飲むだけでなく割って飲んでも問題ありません。

 

ただし、日本酒を割って飲む場合には、自身の好みに合った割合を見つけましょう。ここからは、日本酒をより飲みやすくするための手軽な工夫を3つご紹介いたします。

 

ソーダで割る

日本酒を割る際に飲みやすさを重視するのなら、ソーダで割るのがおすすめです。炭酸の爽快な後味がアルコールの香りや苦味をグッと和らげてくれるため、より日本酒が飲みやすくなります。

 

ソーダで割る際の炭酸選びは、下記を参考に選びましょう。

 

爽快さを楽しみたい

無糖の炭酸

甘さも味わいたい

加糖の炭酸(コーラやフルーツ系のソーダで割るのもOK)

 

おすすめの割合は、ソーダと日本酒を1:1で割ることです。日本酒はウイスキーのように高いアルコール度数ではないため、ハイボールとは異なり、1:1で割ることで飲みやすさが引き立ちます。また、柚子やすだちなどの和の柑橘類をスライスして加えることで、さらに高級感が増し、味わいを向上させることができます。

 

オンザロック

日本酒の飲み方として次におすすめするのが、オンザロックです。今までは「日本酒に氷を入れてはいけない」という考え方もありましたが少しずつ変化していき、昨今では人気の楽しみ方となっています。日本酒に氷を入れることで温度が下がり、味わいはスッキリ・後味は爽快に。クリアな風味も楽しめます。オンザロックは氷がちょっとずつ溶けていくことで、味わいが変化します。アルコール度数も軽減され口当たりが良い飲み口になっていくため、日本酒初心者でも飲みやすい飲み方です。

 

カクテルなどにアレンジ

日本酒をベースにしたカクテルは飲みやすく、ぜひ一度挑戦して欲しい飲み方です。カクテルにすればアルコール度数が抑えられるだけでなく、お酒が苦手な方が感じる日本酒特有の味と香りも和らぎ、スルスルと飲めるでしょう。

 

おすすめの日本酒カクテルの一例は、次の通りです。

 

・サムライロック

ライムジュースを加えることでライムの爽快な香りと酸味が合わさり、日本酒がより飲みやすくなります。グラスに氷を入れた後、日本酒とライムジュースを3:1で注いで混ぜ合わせれば出来上がりです。

 

・日本酒+オレンジジュース

より手軽に日本酒カクテルを楽しむのなら、オレンジジュースを入れるのもおすすめです。お好みの量を注いで割るだけで完成する日本酒+オレンジジュースは、さっぱりとした味わいが魅力です。

 

飲みやすい日本酒をご紹介【純米酒/吟醸酒】

飲みやすい,日本酒

 

日本酒のなかでも飲みやすいお酒を純米酒・吟醸酒に絞って、4種類ピックアップしました。日本酒を飲む機会が少ない方でも飲みやすい、フルーティーな香りやスッキリとした味わいをお楽しみいただけます。

 

渓流純米酒/遠藤酒造場

アルコール度数が15%という高さにもかかわらず、絶妙な熟成が施された遠藤酒造場の『渓流純米酒』は、品質の高さからくる上品な香りと滑らかな口当たりが特徴です。2021年モンドセレクションでは金賞に輝いた実績を持ち、コクをしっかり感じながらもお米の旨みが優しく広がり、やわらかで幅広い味わいが楽しめる日本酒となっています。

 

香りの豊かさと細やかな深みのある味わいを存分に楽しめる渓流純米酒は、冷やしても燗でも素晴らしい味わいを楽しむことができます。

 

渓流純米酒のお取り寄せはこちら

 

純米酒生酛造り㋣らいと/黒澤酒造

黒澤酒造の『純米酒生酛造り㋣らいと』は、生酛造りで醸したアルコール度数が13%台の日本酒。平均的な日本酒よりもアルコール度数が低いため、飲みやすい日本酒を探している方に飲んでいただきたい逸品です。

 

純米酒生酛造り㋣らいとは、独自の酸味とお米の旨み・甘さとともに、軽やかながらもふくよかな味わいも楽しめる純米酒。ほどよく冷やして飲むだけでなく、ぬる燗にしても染み渡る味わいがご堪能いただけます。やや辛口ながらも飲みやすい、限定醸造酒です。

 

純米酒生酛造り㋣らいとのお取り寄せはこちら

 

アルプス正宗風穴貯蔵純米酒/亀田屋酒造店

洗練された味わいとすっきりとした特長を兼ね備えた逸品、それが「2016年ワイングラスでおいしい日本酒アワード金賞」に輝いたアルプス正宗風穴貯蔵純米酒です。この日本酒は、ぬる燗や常温でも楽しむことができますが、冷やして味わうことで一層のおいしさが引き立ちます。

 

アルプス正宗風穴貯蔵純米酒のお取り寄せはこちら

 

七笑 吟醸酒/七笑酒造

七笑酒造の『七笑 吟醸酒』は、微かに感じる香りと軽快なキレが特徴の日本酒です。フルーティーな香りと爽快な口当たり、透明感ある味わいを同時に楽しむことができる七笑 吟醸酒。アルコール度数が15%前後であるにもかかわらず、その飲みやすさは際立っており、初心者にもおすすめの逸品です。

 

やや甘口の七笑 吟醸酒は、冷やや冷酒で楽しむことがおすすめです。ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2021/2022 メイン部門で最高金賞を受賞した経歴を持つこの日本酒を、心ゆくまで楽しんでみてください。

 

七笑 吟醸酒のお取り寄せはこちら

 

飲みやすい日本酒をお探しの方は「NAGANOSAKE.JP」をご利用ください!

通販,お取り寄せ

 

最近の日本酒は、初心者や女性の方にも飲みやすい選択肢が増え、気軽で心地よい飲み方が支持されています。こうしたトレンドにより、日本酒の楽しみ方のハードルが低くなってきました。個々に合った飲みやすい日本酒や飲み方を見つけ、心地よい酔いとリラックスを楽しんでください。

 

飲みやすい日本酒をさらに探求したい方には、NAGANOSAKE.JPがおすすめです。こちらでは、長野全域の地酒を中心に幅広い種類のお酒を取り揃えており、お酒に詳しくない方でもわかりやすい解説や特徴が提供されています。NAGANOSAKE.JPで自分に合ったお酒を見つける楽しみを味わってみてはいかがでしょうか?

 

長野日本酒の購入はこちらから:NAGANOSAKE.JP

一覧に戻る