木内醸造

酒と人との「一期一会」を大切にしています

〒385-0045 長野県佐久市大沢985

複数の顔を持つ酒蔵

江戸時代の安政2年(1855年)創業。

元々は蚕などの養殖も手掛けており、その一部門であるお酒の部門が昭和にかけて成長し清酒蔵として酒造りを始めることになりました。

その他の面でも、木内家は実業家として大正時代に開業した現在のJR小海線の前身でもある「佐久鉄道」の経営にも携わっていました。現在のお店の場所も、酒を出荷するのに駅の近くが良い。と言う理由からこの場所で酒造りを行ったのが始まりです。



もちろん酒造りの面でも積極的に活動をしており、明治時代には当時では珍しいボイラーなどの最新の機材を他よりも早く取り入れたり、過酷な酒造りの現場で勤務体系の見直しで極力残業など無理な仕事の仕方をしないシステム作りに挑戦してきた酒蔵です。

伝統と挑戦の酒造り

製造しているお酒の7割は普段飲みのお酒で、その中でも9割が県内の消費。

昔から晩酌に使われている、親しみのある酒を出来るだけ高品質に造ることを意識してきました。

基本的に甘口のお酒を造っており、地元では「甘い酒は初鶯」と呼ばれるくらい親しみのあるお酒。べたつかない甘さと旨味が毎日飲んでも飲み飽きないバランスの良いお酒として、特に食事との相性が大切にしています。あっさりした飲み口が魚料理や家庭料理に合わせやすいお酒です。



酒造りの面で変わらない部分は、高品質な普段のお酒を造ることは続けていきたい。と考えつつも「若者や女性に受けるお酒を意識したい。」「飲みやすい甘口を作っていきたい。」「大吟醸等の作りの高いお酒でなくても美味しいお酒を造る。」という想いから工夫を繰り返しています。



仕込みでは変則2段造りにし、お米を作為的に変質させ甘味や旨味を引き出したり、凍米(いてまい)造りなど、ワインのような甘酸っぱさなどの表現にも挑戦しています。



また、清酒蔵としての強みを生かした焼酎も造っています。酒造りの途中まで日本酒と同じ工程を行う事で雑味や臭みがなく、寝かさなくても出来上がったタイミングから完成された焼酎をつくる事が出来ました。

地元のレストランや飲食店で好まれて飲まれている事からも、雑談の中で楽しんでいただくのに丁度良い酒に出来上がっていると思います。



日本酒が本当の意味で息の長いお酒になる為には、時代や年代によって少しずつ変化を付けて、今の人や次世代の人たちに求められるお酒を造る必要があると考えています。

昔の甘いものが手に入らなかった時代の人と、ジュースが簡単に手に入る年代の人達。現代の様に糖質控えめを好む世代とでは【甘い】に対する味覚が違うからです。

このページを通しての出会いを大切にしたい

このサイトの中でも50を超える酒蔵のページがある中、木内醸造の紹介文を読んでいただいてありがとうござます。

更に言うと全国で千を超えると言われる酒蔵の中から、何かの縁・きっかけで知っていただいた出会いです。もし少しでも気になる部分がありましたら是非、飲んでみてください。



お酒飲みの人には是非飲んでもらいたい。地元にも熱狂的なファンがいます。

女性や若い方にも飲みやすいお酒をご用意しています。ビールや水割り・ハイボール文化に負けない、飲みやすくおいしい酒造りを意識しています。



一人で飲んでいただくのにも美味しいお酒を造っていますが、日本酒はやはり家飲み・家庭の中で楽しんでもらえるお酒でなくてはいけないと思います。

今回の出会いが皆様へ特別な空間を演出し、楽しんでいただけるキッカケになりたいと思います。

お酒好きな人に飲んでいただきたい

酒好きと言っても評論家のような人ではなく、ただ「おいしい」「好き」「楽しい」と毎日お酒とお付き合いされている方に飲んでいただきたいと思います。

美味しい、楽しいお酒でグダグダになるまで飲みたい人にもお勧めです。



■初鶯:伝統の普段のみのお酒です、一番売れており一番息の長いお酒です。

■初鶯 凍米:特に女性に試していただきたい。甘めでアルコール度の少ないお酒です。甘口だけどさらっと飲めてしまいます。

■初鶯 冷酒:変則2段仕込みで作っているので、白ワインのような甘めでアルコール度が低く、味わいの深いが飲みやすいお酒です。

■天雪麦 20度:焼酎の売り上げの9割がこのお酒です、地元の飲食店などでも好まれている癖が少なくて飲みやすい焼酎に仕上がっています。

■オールド 天雪米 35度:米焼酎ですが洋酒のような雰囲気を持っているので、原酒で楽しんでいただいても味わいを楽しんでいただけます。10年以上貯蔵していて、味がまろやかになっているのでストレートやロックで楽しんでいただきたいお酒です。

木内醸造のご案内

営業時間

8:00~17:00 休日:土曜 日曜 祝日

アクセス

電車

JR小海線「龍岡城駅」からタクシーで約9分

上越自動車道佐久南ICより約4㎞、8分

アクセスマップ

木内醸造での取り扱い商品

1 5
一覧に戻る