
信州銘醸
「厳守相伝と挑戦」で新しい時代の酒造りへ
〒386-0407 長野県上田市長瀬2999-1
依田川のほとり、四季折々の景観を感じながら醸す
長野県上田市千曲川の支流、依田川のほとり。
江戸や明治の世から続いた伝統ある4つの蔵が共同瓶詰を始めた昭和33年に、信州銘醸は誕生しました。
酒蔵のすぐ裏には依田川が流れ、四季折々の自然の美しさを感じながら日々銘酒を醸しています。
昭和48年には、造りもこちらで行うこととなりました。
美しい山々に囲まれたこの地で『喜びを久しく盛り上げよう』と、4つの蔵の技と心意気が合わさってできた銘酒、それが信州醸造の代表銘柄でもある「秀峰喜久盛」です。
現在は「厳守相伝と挑戦」を理念として、伝統の技法を守りつつ、新しい日本酒造りを追求。
本来酒造りには不向きとされていた超軟水の黒曜水を仕込み水として使用した「黒曜」や、無濾過純米酒醇を約−30℃までゆっくり凍らせた後に氷を抜き取ることによって水分を除去し、アルコール分、エキス分の濃度を高くした後、中国甕に入れて約+25℃で熟成させた「醲献」など、今までにない日本酒を誕生させています。

伝統技法を守りつつ、ブラッシュアップ、そしてその先へ挑戦をし続ける
私たちの会社の理念は「厳守相伝と挑戦なんです。」と代表取締役の瀧澤恭次社長は語ります。
「厳守相伝」とは、昔ながらの技法を捨てることなく大切にし、かつブラッシュアップしていく、そして、それと共に「挑戦」をしていく。
そう語るように、信州銘醸では代表銘柄である「秀峰喜久盛」のほか、日本酒の概念を覆すような新しい商品もラインナップしています。
そのひとつが、全国有数の黒曜石の産地である、和田峠の黒曜水を使った「黒曜」です。和田峠の黒曜水の水は、硬度が1以下であるという超軟水でミネラルを栄養素とする微生物の働きが悪く、アルコール発酵を行う酵母の育成に非常に高度な技術を要するため仕込み水としては不向きとされていました。
信州銘醸では、その黒曜の水のミネラル分が少ない部分に着目。ミネラルが少ないため、旨味を引き出す効果が高く、米、米麹本来の特徴が生き、素材の香り、味を最大限に引き出せると考え、あえて黒曜水を仕込み水として使用することに挑戦。約4年の年月をかけ、商品化に成功しました。
黒曜水で仕込んだ酒は、依田川の仕込み水で造った酒より、よりキレが良く、口当たりがまろやかな酒になっているそうです。
また、「醲献」という全く新しいタイプの日本酒も製造。
無濾過純米酒醇を約−30℃までゆっくり凍らせた後に氷を抜き取ることによって水分を除去し、アルコール分、エキス分を濃縮、中国甕に入れて約+25℃で熟成させます。この製法により、ウィスキーやブランデーなどと違い、加熱蒸留せず、高アルコールの酒の製造に世界で初めて成功したそうです。
「厳守相伝」を貫き「挑戦」し続けることで、信州醸造は唯一無二の酒蔵となっているのです。

選ばれる酒に。コンセプトを明確化した商品づくりを目指しています
人口が減少、高齢化する中、アルコール飲料自体の消費が少なくなってきている。そのような状況の中、どのようにしていくべきかを考えています。
「今の時代は、大手メーカーのメジャーなお酒が売れるというわけでなくて、どういうコンセプトでどのターゲットの商品なのか?というところからお客様が商品の選択をするような時代になってきていると思うので、しっかりとコンセプトを作った商品づくりをしていきたいと考えています。」と瀧澤恭次社長。
また、日本だけではなく、に目を向けて、現在シンガポール、香港、アメリカなどへの輸出を始めています。
ストーリーをしっかりと持った商品を開発していきたいと語る、信州銘醸の挑戦は世界へと向けられています。

酒蔵からのメッセージ
「当蔵はもう少しで200年を迎えるのですが、もっと信州銘醸の酒のファンが増えていってもらえればうれしいと思っています。ファンの方たちが喜んでいただける酒造りに挑戦し続けていきたいです」と瀧澤社長。
代表銘柄である、「秀峰喜久盛」の名前には、友人や知人など親しい人たちと会って、この酒を通して酒盛りを楽しんでもらいたい、という意味が込められています。
名前の意味通り、信州銘醸の酒で皆が和気あいあいと楽しんでいただけるのが一番。そんな酒造りを続けています。

信州銘醸のご案内
営業時間
-
月~土 8:00~17:00
日・祭日定休日
アクセス
電車
しなの鉄道線大屋駅からタクシーで約3分車
上信越自動車道東部湯の丸ICから約15分
駐車場
-
なし
アクセスマップ
信州銘醸での取り扱い商品
-
信州銘醸 醸献純米濃縮熟成 カートン入
販売元:信州銘醸1 review日本酒雑酒濃醇甘口ぬる燗常温冷ロック通常価格 ¥2,000通常価格単価 / あたりアルコール度数38%100ml -
秀峰喜久盛 大吟醸 箱入
販売元:信州銘醸No reviews日本酒純米大吟醸酒淡麗辛口冷通常価格 ¥3,370通常価格単価 / あたりアルコール度数16%720ml -
秀峰喜久盛 純米大吟醸 箱入
販売元:信州銘醸No reviews日本酒純米大吟醸酒淡麗辛口冷通常価格 ¥3,750通常価格単価 / あたりアルコール度数16%720ml